新年度に向けた新入生募集開始です。

昨年度は、今まで通り犬と向き合う事に加え、チャリティーや保護施設への寄付活動も始まりました。
犬を理解し、犬の心が育って行くのを一緒に楽しみましょう。
4月から始まる新年度に向けて、新入生を募集致します。
-----------
2020年度 開催日
火曜組
4/7 4/28 6/2 7/7 9/1 10/26
11/3(合同) 12/1 1/5 2/2 3/2
日曜組
3/8 4/5 4/26 6/7 7/5 9/6 10/4
11/3(合同) 12/6 1/17 2/7 3/7
安曇野組
3/15(ワントーク) 4/12 5/10 5/31 9/13 11/8 12/13
入会ご希望の方は、お電話にてお知らせ下さい。
09041614449 山口
嬉しいこと。
昨日はお散歩コミュニティー長野市でした
こちらのお写真をご覧ください


口輪をしているタンタが皆さんのご協力により、こんなに穏やかに成長出来ました
参加者さんたちは、トレーナーさんではありませんが、犬の心理を知りたいと、楽しみながらリハビリに協力してくれてます❗
この会が日本中に広がれば嬉しいな~。
こちらのお写真をご覧ください


口輪をしているタンタが皆さんのご協力により、こんなに穏やかに成長出来ました
参加者さんたちは、トレーナーさんではありませんが、犬の心理を知りたいと、楽しみながらリハビリに協力してくれてます❗
この会が日本中に広がれば嬉しいな~。
嬉しいこと。
昨日はお散歩コミュニティー長野市でした
こちらのお写真をご覧ください


「他の人が、犬のリハビリを手助け」
目指していた場所になりました❗
参加者さんたちは、トレーナーさんではありませんが、犬の心理を知りたいと、楽しみながらリハビリに手を上げてくれてます❗
犬は人に心理を教えてくれる講師をしてくれ、人は犬が社会に戻れるように手助けする
世界はこうあるべきですね
必要なのは、人が人からではなく、犬から学ぼうと言う姿勢
お散歩コミュニティーは、とても良いモデルケースになると思います。
こちらのお写真をご覧ください


「他の人が、犬のリハビリを手助け」
目指していた場所になりました❗
参加者さんたちは、トレーナーさんではありませんが、犬の心理を知りたいと、楽しみながらリハビリに手を上げてくれてます❗
犬は人に心理を教えてくれる講師をしてくれ、人は犬が社会に戻れるように手助けする
世界はこうあるべきですね
必要なのは、人が人からではなく、犬から学ぼうと言う姿勢
お散歩コミュニティーは、とても良いモデルケースになると思います。
11月のお散歩コミュニティー盛り上がりました。
11月5日安曇野 11月7日長野 と開催したお散歩コミュニティー
どちらも、皆さんのご協力でとても良い会に成長しています
回を追うごとに、穏やかに成長するワンコ達を見るのが楽しいですね~
次回は12月3日安曇野&12月5日長野です。

どちらも、皆さんのご協力でとても良い会に成長しています

回を追うごとに、穏やかに成長するワンコ達を見るのが楽しいですね~
次回は12月3日安曇野&12月5日長野です。
初の県外開催「woof」でした。
先週は、「犬のお散歩コミュニティー」 山梨県は、ワンコリゾートwoofでの開催でした。
初めての県外開催でしたが、お散歩コミュ&ワントーク(犬語勉強会)でとても盛り上がりましたね~
これからもご要望があるようでしたら、積極的に県外にもおじゃまさせて頂きますね~
初めての県外開催でしたが、お散歩コミュ&ワントーク(犬語勉強会)でとても盛り上がりましたね~

これからもご要望があるようでしたら、積極的に県外にもおじゃまさせて頂きますね~

初めての飯綱開催
今日は初めての飯綱での開催があり、20頭のワンコが集まってくれました。
プライベートドッグランを作りましたので、のんびり出来て大成功でしたね~
大型犬も沢山来てくれて、コミュニティーがまた新たな境地に進めたような気がしました
犬種も大きさもバラバラ、知らない犬ばかりの中でも、穏やかに過ごせる場所
今日も 「いつもと違って謙虚だな~」「いつもはもっと怖がっているのにな~」なんて声を沢山きけましたね。
それが、犬に対して「影響力を示せている」という状況なんです
その状況でこそ、犬は成長していきます。
それでは、次回も犬の心を自由にする為に、人間が犬語を学びましょう~。
次回の飯綱開催は、7月4日(火)10時~になります。
ご予約はお電話で受付ています。
LINEにて、開催情報などは随時お知らせいたしておりますので、LINEグループへ入りたい方もお電話ください。
プライベートドッグランを作りましたので、のんびり出来て大成功でしたね~

大型犬も沢山来てくれて、コミュニティーがまた新たな境地に進めたような気がしました

犬種も大きさもバラバラ、知らない犬ばかりの中でも、穏やかに過ごせる場所

今日も 「いつもと違って謙虚だな~」「いつもはもっと怖がっているのにな~」なんて声を沢山きけましたね。
それが、犬に対して「影響力を示せている」という状況なんです

その状況でこそ、犬は成長していきます。
それでは、次回も犬の心を自由にする為に、人間が犬語を学びましょう~。
次回の飯綱開催は、7月4日(火)10時~になります。
ご予約はお電話で受付ています。
LINEにて、開催情報などは随時お知らせいたしておりますので、LINEグループへ入りたい方もお電話ください。
夢はドッグトレーナー!
お散歩コミュニティーの安曇野開催が先週から始まりました
こちらは、安曇野の犬の宿「タンタン」さんのドッグランでの開催です。
土日はランチ営業もやってますので、終わってからのランチタイムも楽しかったですね
次回開催は、6月6日(火)が飯綱。 6月11日(日)が安曇野「タンタン」です。
話は変わりますが、今回は個人授業のお話し
実は、ここ数カ月間個人授業の方は、基本お断りしていたんです。
ですが、1カ月半ほど前にどうしても気になる
ホワイトシェパードがいたのでお受けいたしました
簡単に言うとそれほど事態が悪い方向に向かっているのが目に見えて分かったからなのですが。。
その飼い主さん達は、愛知県の方達だったんですが、レッスンの度に遠方まで来てくれていたんです。
すごく熱心
に犬と向き合ってくれて、先週は3回目のレッスンでしたが、犬と飼い主さん達の関係性が凄く良くなっていました。表情で犬がとてもいい事を言っていたんです。
人でごった返す公園でも、一度も乱れる事無くパーフェクトでしたね。
僅か3回のレッスン、飼い主さん達の1カ月半の学び。更にその根本となる事、僕を信じてくれたことで、犬の将来が大きく開けたのを感じました
そして、その帰りがけ。10歳になるお嬢さんが、先日学校で発表して来た「将来の夢」をお母さんが話してくれたんです。
それが、なんと「ドッグトレーナー」
やった!素質は十分
沢山のワンコが助けを待ってるよ

僕もガルボにもとっても励みになりました。ありがとうございました。

こちらは、安曇野の犬の宿「タンタン」さんのドッグランでの開催です。
土日はランチ営業もやってますので、終わってからのランチタイムも楽しかったですね

次回開催は、6月6日(火)が飯綱。 6月11日(日)が安曇野「タンタン」です。
話は変わりますが、今回は個人授業のお話し

実は、ここ数カ月間個人授業の方は、基本お断りしていたんです。
ですが、1カ月半ほど前にどうしても気になる


その飼い主さん達は、愛知県の方達だったんですが、レッスンの度に遠方まで来てくれていたんです。
すごく熱心

人でごった返す公園でも、一度も乱れる事無くパーフェクトでしたね。
僅か3回のレッスン、飼い主さん達の1カ月半の学び。更にその根本となる事、僕を信じてくれたことで、犬の将来が大きく開けたのを感じました

そして、その帰りがけ。10歳になるお嬢さんが、先日学校で発表して来た「将来の夢」をお母さんが話してくれたんです。
それが、なんと「ドッグトレーナー」

やった!素質は十分


僕もガルボにもとっても励みになりました。ありがとうございました。

3月のお散歩コミュニティーはこんな感じでした。
今年に入ってから、回を追うごとに急成長
を見せている犬のお散歩コミュニティー
3月上旬の開催では、16頭の参加犬達で盛り上がりましたよ~
4月の開催は、20頭を超える申し込みがありましたので、既に締切となっています。
今後の参加ご希望などございましたら、こちらにお問い合わせください
090-4161-4449


3月上旬の開催では、16頭の参加犬達で盛り上がりましたよ~

4月の開催は、20頭を超える申し込みがありましたので、既に締切となっています。
今後の参加ご希望などございましたら、こちらにお問い合わせください

090-4161-4449
2月 犬のお散歩コミュニティー
犬のお散歩コミュニティー
2月7日(火)開催します。
集合は、小布施道の駅高速側駐車場に 10時です。
前回同様、少しですがドッグランも利用させて頂きますよ~。
ご予約はこちらです。
090-4161-4449 山口
よろしくお願いいたします。

2月7日(火)開催します。
集合は、小布施道の駅高速側駐車場に 10時です。
前回同様、少しですがドッグランも利用させて頂きますよ~。
ご予約はこちらです。
090-4161-4449 山口
よろしくお願いいたします。
昨日は、スノーシューでのお散歩コミュニティー(笑)開催しました。
昨日は、お散歩コミュニティーでした。
まさかの大雪により、開催地の小布施は膝上の積雪
でした。
当初は誰も来られないかな~と、心配していたのですが、そんな中でも、4組のチームが来てくれましたよ~。
という事で、初のスノーシューと貸切になった雪のドッグランを使ったお散歩コミュにしてみました。
皆さん初めてのスノーシューにワクワクしながらも、ドッグランでの愛犬のテンションをコントロールする事が上手くできました。
飼い主さん達にも影響力がついてきたのがわかりますね。こうなると愛犬の行動も良い方向にガラッと変わってきます。
昨日のコミュは、僕も大大満足の出来です。
最終的に目指している、100%安全な犬同士の交流の場
「そこにいる人皆の影響力により、犬同士が安心して会話を楽しめる穏やかなコミュ二ティー」の姿がありましたね。
2017年も 引き続き {飼い主さんには影響力を、愛犬には穏やかさ} を 学べる場を皆で作っていきましょう。
参加されたい方、是非ご相談してくださいね。
次回の開催日は、2月7日 を予定していますが、場所がまだ決まっていませんので、後程再度お知らせいたします。
まさかの大雪により、開催地の小布施は膝上の積雪

当初は誰も来られないかな~と、心配していたのですが、そんな中でも、4組のチームが来てくれましたよ~。

という事で、初のスノーシューと貸切になった雪のドッグランを使ったお散歩コミュにしてみました。
皆さん初めてのスノーシューにワクワクしながらも、ドッグランでの愛犬のテンションをコントロールする事が上手くできました。

飼い主さん達にも影響力がついてきたのがわかりますね。こうなると愛犬の行動も良い方向にガラッと変わってきます。
昨日のコミュは、僕も大大満足の出来です。
最終的に目指している、100%安全な犬同士の交流の場

「そこにいる人皆の影響力により、犬同士が安心して会話を楽しめる穏やかなコミュ二ティー」の姿がありましたね。
2017年も 引き続き {飼い主さんには影響力を、愛犬には穏やかさ} を 学べる場を皆で作っていきましょう。
参加されたい方、是非ご相談してくださいね。
次回の開催日は、2月7日 を予定していますが、場所がまだ決まっていませんので、後程再度お知らせいたします。